事故から6週間がたった10/2、リハビリを始めるための足底板ができあがっているので病院へ取りに行きました。
病院へ行く前に6週間経った傷口を撮影しておいたのが上の写真。
右足の腫れ具合を左足と比べたのが下の写真です。
手術のときに切った部分は風呂に入って洗っているうちにかさぶたがとれてきたのですが、残ったかさぶたがかなり固くて当分取れそうもありません。
かさぶたをとるのって好きなんですけど、無理にとると血が止まらないような気がするのでやってません。
比較するとパッと見ただけでも右側が腫れているのがわかります。
これからリハビリで足を動かすことで腫れが引いていくはずなんですけど・・・痛くて足が動かない現状では本当に元のように動くのか不安が残ります。
それでも一週間前は足の重さに耐えられなくて足首を動かせなかったのが、多少でも自分の意志で足首を動かせるようになっているので、今は動かす努力をするだけです。
さて、病院へ行って足底版というものを受け取りました。
1/3まで荷重をかけるためにつけるものと聞いていたので、てっきり「測定板」だと思っていたのですが実際は「足底板」で足の底に置く板でした。
もっとゴッツイものを想像していたのでちょっと拍子抜けをしたのですが、土踏まずのところを盛り上げることで踵を浮かし、
踵に体重がかからないような三次元的な隆起形状が作ってあります。
材質はスポンジで反対側にはきちんと滑り止めもついています。装着は2本のマジックテープできつすぎずゆるすぎずという感じで足の甲の部分で固定します。
ちなみにコレ¥17000します。労災扱いなので、受け取り時に現金払いしてあとで全額帰ってきます。
足に装着するとこんな感じ。
この状態で今日から1/3荷重までかけていいよということで、リハビリ室のほうへ行って1/3がどの程度なのかを体験してきました。
このときの体重は65kgだったのですが、普通に立った状態で右足に体重計を置いて「20kgまで踏みつけて」と言われてやってみたものの、
この6週間足をついてはダメと言われつづけていたのに、急に20kgまで踏みつけろといわれても・・・
ということでやってはみたもののほとんど瞬間的にしか20kgまで達することはなかった。というか怖くて踏めなかったというのが正直なところ。
まぁ1/3荷重がこれぐらいだからこれ以上体重をかけないように気をつけて歩く練習をするようにということだったんだけど、
まだしばらくは松葉杖を使って右足に力が加わり過ぎないように歩く練習をしていきます。
ちなみにコレちょうど傷口のところが中で当たるんですよね、リハビリで歩いた後には傷口がちょっと開いているようで、体液がついています。
来週病院へもういちど行ってレントゲン撮影をして問題がなければリハビリをするため区内の病院へ転院となります。
一部グロテスクな写真があるので、その手の絵が苦手な人は見ないほうがいいです