アクロス1号機で事故 その2(入院生活)

2002/9/28 / Last update:2007/10/24

その1 事故状況【 その2 入院生活 】その3 自宅療養 】 【 その4 リハビリ 】 【 その5 完治後 1年経過
一部グロテスクな写真があるので、その手の絵が苦手な人は見ないほうがいいです


救急車に乗って病院へ行きレントゲンを撮った結果、右足踵脱臼骨折で全治3ヶ月ということでした。

運ばれた病院は町田駅の近くで自宅からは遠いため、家の近くの病院に連絡を取り病室が開いているかを確認してもらいました。
麻酔をしてしまうと運ばれてきたこの病院に入院しなければならないため、痛みは増すのに麻酔をかけずに待っていました。
えらい待たされたあげくに個室ならば開いているが、手術は2,3日後になるという状況らしいので、 すぐに楽になりたかったのもありこの病院で手術をお願いすることにしました。

家の近くの病院からの連絡待ちの時間、とりあえず脱臼部分が元に戻るかもしれないということで、 麻酔なしで足を力任せに元に戻そうとするもダメでした。(このとき強烈な地獄の苦しみを味わいました)
麻酔をかけてもらって、再度トライするも元に戻る雰囲気はないため、手術をすることに・・・。

手術をするに当たって運ばれてきたときに撮影したレントゲン写真ではよくわからないところがあるということで、もう一度レントゲン撮影をしています。
これは手術室に入る前に病室で撮影した足の状態で、わかりにくいのですが足がパンパンに腫れて内側に曲がっています。

top

話が前後しますが、2回目のレントゲン撮影をした時の右足関節側面のレントゲン写真です。
17:33と書いてあるので、救急車で運ばれてから約2時間がたっています。

横から見るとそれほどのケガには見えません

top

同じく2回目の撮影時の右足関節正面のレントゲン写真です。

正面から写したのにかかとの骨が左側にずれて写っています。
このX線写真を見てから上の写真を見るとどのような状況だったかが少しはわかると思います。

ちなみにこのレントゲン写真は、転院するさいに手術前の状況説明のために貸し出してもらった物です。

top






手術はうまくいったようですが、踵の骨がこなごなになっていたために人工の骨が1立法センチメートル程度入っているそうです。
主治医の先生は手術中にこんなになっているんだったら無理やり元に戻そうとしなければよかったと言ってたそうです(笑
最初は局部麻酔だったので手術中の医師とも会話をしていたのですが、手術中の会話やドリルの音などが聞こえてくるということで、 そんなもの聞いたら間違いなく失神するので眠らせてくださいとお願いして全身麻酔をした直後に血圧が60まで低下したそうです。(汗
手術は2時間以上もかかったそうですが、本人は気を失ってから麻酔がかかったために時間が飛んでます。

この夜3時頃局部麻酔が切れ初めて痛みとともに熱がでました。座薬の痛み止めで収まったのですが、 2日間は痛み止めがないとダメでした。(痛みに耐えても見たけど意味がない)
で、写真は事故から3日後の状態です。この時には足の痛みも収まった結果、足の痛みで隠されていた全身筋肉痛や右膝のあざの痛みに気が付きました。

右腕に4箇所擦り傷
右膝に3箇所擦り傷
左膝に3箇所擦り傷
左鎖骨に1箇所擦り傷

目に見える部分ではこの程度ですんでいます。
右足踵に比べればかわいいもんだし、擦り傷に関しては痛みはまったくありません。

top

8/23にギブスを外したところです。
ホチキス32個で手術時に開けたところが固定されています。
回診で傷口とワイヤの消毒をしてもらったときに主治医の先生に撮影してもらいました。

踵の部分に包帯が巻かれていますが、このなかにステンレス製のワイヤが3本入っています。

top

事故から5日後、8/25の回診での消毒風景です。
右足内側のくるぶしの上に擦り傷がありました。

top

事故から7日後、8/27の朝外来が始まる前にギブスを巻きなおしてもらいました。
今までは足の裏側のみに石膏のギブスで固定していたのですが、FRP製になったために軽くなっています。
包帯状になったFRPをお湯でやわらかくしてグルグル巻いたらいくだけで簡単にギブスができちゃいます。

緑の線は消毒のために穴を開けるところです。

top

そして翌日の8/28の回診でギブスに穴を開けます。
これが穴を開ける工具です・・・ちょっと恐怖(笑
「大丈夫、体は切れないから」とは言われたけど、ギブスは切れるのだから体だって切れそうです。

top

そして主治医の先生が病室でギブスに穴を開けていきます。
ときどき刃があたるような感触があってなかなか怖いものです。

top

穴が開くとこうなります。
消毒が終わるとカットしたギブスをまたはめこんで包帯で巻いて固定します。

top




事故から約2週間が経った9/2、抜糸となりました。
抜糸前に甲の部分の腫れがおさまっていないのと、右膝にあざが残っているためにレントゲン撮影をしました。

で、抜糸。本当は翌9/3の予定だったのが9/1に突然明日抜糸しましょうと言われたので、心の準備ができていなくて前日は全然眠れなかった。
とはいうものの、先生がホチキスを1個1個ラジオペンチみたいなもので抜いていくだけで、痛いんだけど思ったよりは大丈夫でした。
「地獄の痛みを味わっているんだからこれぐらい大丈夫」と言われたけど・・・やっぱり痛いものは痛いんです。

抜糸後の写真でくるぶし辺りにある赤紫色の部分は、今まで炎症で腫れていたのが急激に元に戻ったために体液がたまっていたところを、 針を刺して体液を抜いたためにしぼんだ痕です。

このあとまたFRPのギブスを巻いてもらい、翌日9/3に消毒用の穴を開けました。

ちなみにギブスを巻くときには足首をまっすぐにしていると、あとの治り方がよいと言ってました。

top

そして9/6の午後の回診で消毒をしてもらた後、ようやく退院することができて自宅療養となりました。

top

その1 事故状況【 その2 入院生活 】その3 自宅療養 】 【 その4 リハビリ 】 【 その5 完治後 1年経過
一部グロテスクな写真があるので、その手の絵が苦手な人は見ないほうがいいです