【リバティ DIY】PM12 PRAIRIE Liberty CVT C/U端子図

2002/7/2 / Last update:2007/10/26

助手席下

オークションでPanasonic(松下通信工業)のDVDナビゲーションを入手したのでリバティに取り付けました。
機種はCN-DV2000Dでたしか初の1DINサイズDVDナビだったと思います。
本体はこのように助手席の下に設置してあります。
ハーネスが長くて短くしようか悩んだのですがタイラップでバインドして済ましちゃいました。
手前にゴチャゴチャしている黒い線はTVアンテナケーブルで、4本中の1本をFM-VICSに配線はしています。

top

リバース配線

これはリバース配線のところで、TCU(タイムコントロールユニット)への配線に割り込ませました。TCUの場所はメーター奥にあります。
新型車解説書で調べた結果配線が短くてわかりやすいということでココにしました。でもメーターを外すためにはちょっとテクニックが必要です。
TCUの17ピンがインヒビターSW(リバース)です。上段左が20ピンなので左から4番目が17ピンです。細い黄色の線がそうです。
黄色の太い線は14ピンのバッテリーからくる12Vです。また隣の黒い線(16ピン)がGNDなのでテスターで電圧確認をする場合に使えます。

TCU(タイムコントロールユニット)
top

スピード配線

スピード配線のところで、場所は運転席足元のヒューズボックス裏に隠れているコネクタから引っ張り出しています。
この情報元はリバカフェからだったと思うんだけど・・・違ったらスイマセン。
純正ナビなしだとこのコネクタはつながる先が無いようです。
青い線がスピードパルスの線なのですが、オートディムの配線もここからパラに取っているのでワンタッチカプラで取り出した後に分岐させています。

top

GPSアンテナ

GPSアンテナはここに置きました。本当は車外に置いた方が受信感度はいいと思うのですが、 この場所で試した結果8個の衛星を受信していたのとリバティ純正ナビアンテナはダッシュボードの中にあるので妥協しました。
小さくなったとはいえ車外にアンテナを置くと、ナビがついていると宣伝しているようなものなのでイタズラや盗難の危険防止です。

でもアンテナ小さくなったよなぁ。前持っていたV500のアンテナなんて・・・(爆)

top

起動画面

起動画面です。スマートメディアを使うことでこの起動画面を変更できるので、子供が小さかったときは子供の写真にしていました。
スマートメディアはCN-DV2000Dの場合、32MBには対応していません。
スマートメディアを新品で購入しようと思ったら最低容量が32MBだったので、そんなにいらないんだけどしょうがなく買ったら見事に使えなかった。
結局中古で16MBを探して購入しました。

top

時代はHDDナビに移行しつつあるというのに今更DVDなのですが、使用目的が現在地を示してくれて、 カミさんが変なところへ行っても帰ってこれるようにということでこれで十分です。
逆にV500の悪い印象があったので名誉挽回するためにも必要だったわけで、機械・電気オンチのカミさんがなんとか使えるので今のところ好感触です。
小学生になった息子が操作できるようになったので、自分がいなくてももう大丈夫
ま、早い話が次に購入するナビへの布石だったわけです。(笑)

現在は手放しており、CN-DV7700WDに変わっています

top