CAMP専用のモニタが欲しくなったのでパチンコ液晶を使うためにRGB出力化を行いました。
やり方はお友達のココを参考にしています。
で、いきなり配線が終わっているわけですが、配線自体は電源、GND、R、G、B、SYNCです。
電源回路部から+12VとGNDを引っ張ってきて、CXA1645からR、G、B、SYNC、Signal GND、GNDを引っ張ってきています。
なお、ケースに穴をあけたくなかった関係で、配線はRCAの穴を通しています。
後で気がついたことが・・・
CXA1645とは、アナログRGB信号をコンポジットビデオ信号に変換するエンコーダICなのですが、コンポジットビデオ出力だけでなく、 S端子に対応したY,C出力及びRGB出力があり、下記のピンに各配線を行っています。
1P | GND1 | 映像信号出力回路以外のGND端子 |
10P | SYNC | コンポジットシンク信号 |
21P | B OUT | アナログB信号出力で75Ωドライバ付き |
22P | G OUT | アナログG信号出力で75Ωドライバ付き |
23P | R OUT | アナログR信号出力で75Ωドライバ付き |
24P | GND2 | 映像信号出力回路のGND端子 |
RCAコネクタから電源、GNDの線と映像系の線を分けて出してあります。
所詮ここで分けたってケーブルの中で一緒になるのだからあまり意味はないのですが、単純に穴径の問題でひとつの穴から出せなかっただけです。
実際につないでみたところです。
上はPanasonicのCQ-AV7000DというTV、CD、MD、ラジオが一体となったものです。
下がCASIOの5.5インチ液晶です。
まだ保護フィルムを外していないので見難いのですが、コンポジットとRGBで同時に表示している状態です。
ちなみにCAMPのバックカラー(壁紙?)は変更しています。
HKSロゴは見難いし、黒地に白文字が一番見やすかったので。
まぁ某A社の社員としては・・・という理由もちょっとだけ(笑
夏休みになってようやく取り付けました。
取り付けたのはNAVI付ならば純正モニタがついている場所で、うちのは小物入れになっているところのフタ。
チラッと見るのにはちょうどいい場所です。
まわりにはS-AFCU、RSM、ELタコメータ、オートタイマーが写っています。
カミさんはいろいろな物がついていて思いっきり嫌がってます。
入手したパチンコ液晶はパネルがアルミの地肌が剥き出しで、テカテカ反射するとイヤなので塗装してます。
タミヤ・スーパーサーフェイサーで下地塗装し、タミヤカラー(ラッカー系)のガンメタで仕上げました。
液晶保護用にアクリルパネルがついていたのですが、それはつけないで市販されている反射防止パネルを貼っています。
普段はこのような表示にしています。
基本的に瞬間燃費を見たいために入手したCAMPなのでメインはCOSTです。
速度はA'PEXのRev Speed Meterもついているし、純正メーターでも困らない。
回転数はRev Speed MeterもS-AFCUもあるけど、120φのアナログメータがあるので必要なし。
せっかく専用RGBモニタをつけたのに、CAMPの存在価値がだんだん薄れてきているなぁ〜(爆
さて、小物入れにどうやって取り付けたのかというと、こんな感じです。
RSMやS-AFCUを取り付けるためのステーを使っています。
アペックスロゴの部分は折り曲げて使っているのでふたを開けないと見えません。
ステーとフタはステー付属の両面テープでつけてありますが、液晶は付属の両面テープでは剥がれてしまったので、超強力両面テープを使いました。
わざわざこんなテマヒマかけて取り付けたので、当然小物入れとしても使えます。
フタを開けるとアペックスロゴが見えるようになっています・・・CAMPはHKS製なんだけど(笑
ただし、液晶が重過ぎるためにフタを開けた状態をキープすることはできません。
フタを開けっ放しにする必要もないと思うので全然OKとしています(笑
完成させるのに1年以上もかけてしまった(笑
しかし、ようやくNAVI(TV)を表示させながらCAMPで燃費表示が出来るようになった。
でも必要性が薄れてきている今日この頃・・・かといってテクトムの燃費計はイマイチなのでCAMPはまだまだ現役です。
一応お約束ということで・・・
− CAUTION − CAUTION − CAUTION − CAUTION −
ココから先に書いてあることを参考にしても構いませんが、問題が起きても責任は取れません!!
あくまでも個人の責任において行ってください。
− CAUTION − CAUTION − CAUTION − CAUTION −