トランク内の照明が球切れをおこしたのでついでなのでLEDにしてみました。
内容的にはずいぶん前に改造してあったのでほとんど忘れています。
やったのは青LEDを球のかわりにつけただけです。
当然ですが電流制限用の抵抗が必要ですが抵抗値は忘れました。
で、点灯させるとこんな感じです。
で、暗いのもなんなのでELパネルをシート側の照明としてつけてみました。
本来9Vで光らせるものを12V以上で使っているので、耐久性は犠牲になっています。
しかも照明として使うには、はっきりいって役に立っていません。
そのうちトランク内の照明をきちんとするつもりなのでゆくゆくは無くなる運命です。
耐久性を犠牲にして高い電圧で使っていたため、思ったよりも早く寿命がきてしまったようで、かなり輝度が落ちてきたので取っちゃいました。
で、暗いところだとこんな感じです。ELの目の前にはヘルメットが入っているので、ちょうどシールド部が反射してますが弱弱しいです。
所詮照明として照らすためのデバイスではないのでしょうがないですね。
ELパネルは以前鈴鹿8時間耐久レースでショウエイのヘルメットのロゴがELで光っていてキレイだったのを見て真似をしようと思い、 買ってはきたもののそれっきりだったものなので、そのまま眠っているよりは使われているだけマシでしょう。
ヘルメットにつけなかったのは単純に電源の問題で、電池なんて使っていたらもったいないし、電池&昇圧回路の置き場所にも困るので(笑
照明の内部です。
PIAAのLEDポジションバルブを使いました。
6個の白チップLEDが内蔵されているのですが、AE111に取り付けたところ1週間で点灯しないチップが2個もでてしまったやつを貰った物です。
アクロスのメーター照明に使われているソケットを使っていますが当然サイズが合わないので、穴を拡大して無理矢理仕込んでいます。
上に見えるのは配線を追加したLEDで、同じくアクロスのメーター照明用ソケットを使い線材を延長しています。
これが白LED化した状態です。
追加LEDは蓋に仕込んであり、荷物が満載になっているときに上から照らすようにしています。
純正状態だと荷物で照明部が隠されてしまうと照明として意味がなくなってしまうので、 上からの照明をつ追加したことでかなり便利に使えています。