【アクロス DIY】給油口オープンSW改造

2002/9/1 / Last update:2014/6/21

■ 給油口オープンSW改造 その1

アクロスの給油口オープンSWってパッと見るといかにも光りそうなのに光らないのでLEDを内蔵させて光るようにしてみました。
ただ光るだけでは芸がないので、キーをオープンにしたときに点滅発光するようにしてみました。

ということで、さっそくアクロスから給油口オープンSWを取ってきました。

top

スイッチを分解したところです。
ツメを外せば簡単に分解できるのですが中にバネが入っているのでなくさないように注意しましょう。

top

スイッチ外側の中はこのようになっています。
なんかすごくあっさりとしています。もう少し凝った構造を期待したんですけどね。
オレンジ樹脂部分の真ん中に丸い突起があるので、おそらく試作段階では光らせていたのだと思われます。
コスト削減なのか、あるいは耐久性に問題があったのか理由は設計者ではないのでわかりません。

top

スイッチの中身です。
左側の乳白色の物体は真ん中の穴にはまっていて防水用のキャップとなっています。
光るように設計をしていなければわざわざこんな穴をあける必要はないでしょう。

せっかくスズキさんが用意してくれているこの穴を活用して作業を行います。

top

LEDを仕込んでみました。
LEDは自動点滅LEDの黄色を使用。このLEDはICが内蔵されているため外付け部品なしで2回/秒の間隔で点滅してくれます。
自分で点滅回路を作ってもいいけど面倒だったので(笑)
本当の理由は外付け回路があると設置場所と防水対策が必要で、おまけに配線も増えてしまうのでちょっとスマートではないのです。
LEDはサトー電気の小机店で購入しました。F336Yで\120です。

光量がちょっと足りないために部品箱に転がっていたLEDスペーサを使っています。スペーサ部分に見える白い物は防水用の接着剤です。
また、最初についていた防水キャップには穴をあけて線材を通してから同じく接着剤で固めて防水処理をしています。

top

裏側にはスイッチの配線がきています。
キーがOPENの状態で赤/白線に+12Vがきていますので、LEDのアノード側を配線します。
LEDのカソード側の配線は車体のGND(フレーム部分)に固定できるように配線の長さを長めにしてあります。

top

一応完成です。下から見るとこのような形になっています。

top

加工後早速実験をしてみました。・・・・・・暗い(爆)
昼間では光っていることを確認できない状態です。一応夜に暗いところでは大丈夫ですが、ガソリンスタンドでは当然照明がついているので 点滅発光の確認はできないでしょう。
というわけで出来ることは確認できたものの光量が足りないために失敗ということになってしまいました。

関西AOCのたむちゃんも同様の改造を高輝度赤の自動点滅LEDを使ってやったそうですがやはり暗いということで、自動点滅LED単体では ダメであることがわかりました。

そして今回の失敗を踏まえて「アクロスの給油口オープンSW改造 その2」へと続く

top