【アクロス DIY】アーシング加工

2001/11/10 / Last update:2007/10/21

雷神

今回使ったアーシングキットです
定価15000円が3980円ということで衝動買い、線材買ってきて自分で端子をかしめるよりはお手軽です
(株)エフ・アール・シーという会社の雷神(RISING)
内容物は1m x 2本、80cm x 2本、60cm x 1本
六角ボルト6x16mm x 3個、六角ナット6φ x 4個、Wワッシャ6φ x 4個、
束線材 x 10、マイナス側ターミナル x 1個です。

結局はこの中の2本の線しか使ってません(キットの意味無し)

top

アーシング完了

加工後のエンジン周りの状態です

バッテリ付近からフレームに沿ってエンジンの両側にでている青い線が今回追加したアース線です

左側の1番シリンダ側が60cmの線を使ってます
右側の4番シリンダ側が80cmの線を使っていますがちょっと長かった

top

バッテリ部

バッテリ部の拡大です

付属のL字ステーのマイナス側ターミナルは使っていません
2本のアース線の円端子をマイナス側のボルトに供締めしています

3本目を追加するときにはボルトの長さが足りなくなりそうです
また4番シリンダ側の線が長すぎたためにここで調整してあります

top

1番シリンダ側アースポイント

1番シリンダ側のアースポイントです

「ここに止めてね」とばかりにボルトがあったので一度外して60cmのアース線をつけました

アース線より目立っている赤い線はクラッチケーブルです

top

4番シリンダ側アースポイント

4番シリンダ側のアースポイントです
1番側と同じように一度外して80cmのアース線をつけました

2001/12/24訂正
このアース線は1mでしたが今は80cmになってます

top

4番シリンダ側アースポイント拡大

4番側の拡大写真です

top

加工後、ヘッドランプ点灯時にブレーキランプを点灯させてもニュートラルランプが暗くならないことです。
今まではブレーキランプが点灯すると若干暗くなってました。これはエンジンをかけていない状態でも同じでした。
それと今まで高速巡航後に信号待ちをするとアイドリングが1200〜1700rpmぐらいでバラついていたのですが、
それがなくなりきっちり1500rpmでアイドリングが安定するようになりました。

インジケータの減光がなくなったのは電流負荷が高くなっても、アース線の追加で流せるだけの余裕ができたからだと思います。
アイドリングの安定化も同じように、安定してプラグが着火させているためだと思います。

乗ってみた感じでは、中低速域でのトルクが上がったような感じがします。
吹け上がりも良くなったのか普段通りにアクセルを開けているとスピードの上がり方が早いようです。(思い込みの可能性も大いに有り)

top