【アクロス 分解記録】イグナイタ分解

2003/12/29 / Last update:2007/10/22

イグナイタユニット

アクロス1号機のイグナイタをばらしてみました。
左の写真はまだゴムのパンツをはいています(笑
ゴムは比較的簡単に外せますが、中の基板を除くためにはケースを壊すしかないようです。

top

品番表記

裏側にはメーカー名やスズキの品番などが書かれています。
このイグナイタは国産電機(株)という会社が作ったものです。
ここの製品情報の点火制御部品の項目を見るとアクロスのイグニッションコイルに似た写真があります。

ちなみに初期型だった1号機なので品番は「32900-24D00」となっています。どこかの時点で「32900-24D01」に品番が変わっています。
1号機は走行中にキルスイッチを切ってもタコメータは回転数を表示していたように思うのですが、それが24D00のせいかもしれない。

top

コネクタピン配置

コネクタのピン配置図です。
1P,2Pがイグニッションコイルへの出力、 4Pがガソリンポンプリレー駆動出力、 5Pがイグニッション電源(+12V)、 6PがGND(アース)、 7P,9Pがシグナルジェネレータからの信号入力です。
点火の制御に関してはシグナルジェネレータ信号だけを使って行っています。

top

基板部品面視

右側にあるのがマイコンで6301V1k40PJとマーキングが入っていますが、おそらく日立のHD6301Vでしょう。
R32のECUをいじってたときにこのシリーズのマニュアル持ってたはずなんだけど捨ててしまったようです。
マイコンは4MHzのクロックで動作しているようです。
TA8000Sというのは東芝の「車載CPU用レギュレータ, ウォッチドッグタイマ内蔵」です。
2SD1976という日立のトランジスタでイグニッションコイルを駆動しています。

top

基板はんだ面視

uPD4011(NAND GATE)が2個とuPC393(コンパレータ)がのっているのと、チップ抵抗、チップコンデンサ、トランジスタかダイオードがあります。
シルクがないので解析が面倒(笑

top