【アクロス 分解記録】キャブレタ分解

2003/12/16 / Last update:2007/10/22

キャブレタパーツ

アクロス2号機のキャブレタの調子が悪いのでアクロス1号機のキャブレタを移植しました。
これで2号機がまともに走れるようになったので2号機のキャブレタを分解してみました。

1号機のキャブを外したことでだいたいのコツはつかめました。
その結果、交換作業はカウルの脱着と2号機キャブ調査を含めても2時間程度で済んでいます。

アクロス キャブレタパーツリストにパーツリストからキャブの部品一覧表を抜粋してあります。

top

キャブレタ エアクリーナーボックス側

エアクリーナーボックス側から見たところです。
上側が1番2番シリンダ用のキャブで、ガソリン供給用ホースを抜いた状態になっています。

キャブ自体は2個しかないのですが空気が通る穴は4つ分開いています。

top

キャブレタ エンジン側

エンジン側から見たところです。
キャブの間にあるスプリング状のモノがアクセルとつながっていて、コレが回ることで中のスロットルバルブが開きます。
穴の中に見える金色の物がスロットルバルブです。

top

ドレンプラグの中

問題の1番2番側キャブのドレンプラグボルトを抜いて中を覗いたところです。
茶色い物体が見えますが、この茶色い物体が諸悪の根源のようです。

top

レフトキャブレタチャンバ内部

キャブレタ下部のキャブレタチャンバを外して内部を見てみると・・・乾燥した茶色い物体。
原因究明していたときは赤土かなと思っていたのですが、どうもサビのように見えます。

top

フロート部1

チャンバ側に塊があるので、当然チャンバ内部であるフロート部にも茶色の物体がアチラコチラにあります。

top

フロート部2

奥もすごい状態

top

ガソリン入口

ガソリンはこの穴から供給されるのですが、ここにも茶色の物体は存在します。
ここにつながっていたホースからガソリンが滲んでいたのでつまっているのでは?と思ったのですが、 キャブクリーナーを大量に吹きかけてもここから戻ってくるだけというぐらいの詰まり方です。

top

ライトキャブレタチャンバ

確認のため右側(3番4番側)のキャブレタチャンバを外してみると、こちらにもテカテカと輝く茶色い物体がありました。
まぁ左側にあるのだから右側にあっても不思議ではないけど、こちらにはキャブクリーナーを吹きかけていなかったおかげで原形?を留めているようです。

top

ライトキャブレタチャンバ内部

右側チャンバ内部はガソリンが流れていたために塊にはなっていないようです。

top

ライトキャブのフロートを外し

右側キャブのフローとを外したところです。
フローとは可動部根元のピンを抜けば簡単に取れます。

top

レフトキャブのフロートを外してクリーナー吹きかけ

左側のフローとを外したらムチャクチャきたなかったのでキャブクリーナーを吹きかけてみました。
しかも部屋の中で・・・くさいので換気のため12月の夜だというのに窓全開です。

top

フロートとニードルバルブ

黒いのがフロートで、銀色の鉛筆の先みたいなモノがニードルバルブです。
ニードルバルブはフロートの爪にバルブのフックを引っ掛けているだけです。

top

キャブ

下側をもとのように組み立てて上側をバラすことにします。
ところでサービスマニュアルに載っているホース組立図にある1番と4番、2番と3番をつないでいるホースがなく メクラ栓(3番にはメクラもない)になっているのはナゼだろう?
1号機のキャブを組み付けるときに作業がしにくいなぁと思って見比べて発見しました。

top

トップキャップ外し

トップキャップを外すとダイヤフラム(黒いゴム)とスプリングが入っています。

top

ダイヤフラムとピストンバルブ

ダイヤフラムにはジェットニードルが入ったピストンバルブが2個ついています。

top

ダイヤフラムをとった

ダイヤフラムを外したキャブの内部です。

top